併設施設のご案内
ライフメディカル健診プラザ(人間ドック・婦人科)
健康診断・人間ドック・婦人科外来は、ライフメディカル健診プラザで受診できます。![]() |
皆様の健康寿命の増進に貢献して行きます。 女性特有の病気に対して相談・診察・検査を 提供致します。
|
ウィメンズセンター
女性専用フロアで女性医師による診療です。(婦人科 検診など)
健診センター
病気は異常の早期発見が大事になります。健診プラザでは健康増進に貢献する健診事業や保健指導を
行ってまいります。フィットネスパックがおすすめです。
病院からライフメディカル健診プラザ行きの小型バスを運行しています。時刻表はこちらです。
介護老人保健施設 藤沢ケアセンター
お年寄り一人ひとりの身になって、
それぞれにふさわしい看護・介護を実践します。
スタッフそれぞれの専門性を発揮しご利用者個々のケアプランを立て、心温かいケアの実践に努めています。藤沢ケアセンターのご利用については介護保険が必要です。
施設サービス(長期入所)、居宅サービス(短期入所療養介護・通所リハビリテーション)をご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- ご利用になれる方
-
- 65歳以上の方で常に介護を必要とする状態(要介護状態)
- 日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)
- 40歳から64歳までの方で初老期の痴呆、脳血管疾患など老化が原因とされる病気により要介護状態や要支援状態になった場合
いずれかの状態で病状が安定していて入院するほどではないが、リハビリテーションや看護・介護を 必要とされる方が対象となります。ただし、伝染性疾患の方は対象外となります。
施設入所サービス
「要介護」と認定された方を対象に施設サービス計画に基づき、医療、看護、医学的管理のもとでの介護、機能訓練や日常生活のお世話を致します。
- 短期療養介護(ショートステイ)
- 在宅で要介護状態にある人を介護している人が、疾病や出産、冠婚葬祭、あるいは介護疲れの休養、 家族の旅行などのために自宅での介護が一時的にできない場合にお世話致します。
- 通所リハビリテーション(デイケア)
- 高齢者の健全で安定した在宅生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持・向上等を図り、 その家族の身体的・精神的負担の軽減を図るための機能訓練を中心に身体面の維持・改善を目標に日常生活サービスを行います。
居宅介護支援センター
住み慣れた地域で1日でも長く生活できるよう、
介護保険制度を活用しながらお手伝い致します。
在宅でお過ごしのお年寄りとご家族のご相談に応じます。介護保険制度に基づく各種介護サービスを効果的に活用し、 市町村との連携を取りながら安心して毎日が過ごせるようにお手伝い致します。
- 対象
-
- 介護保険対象の方、そのご家族
- 高齢者のお世話をされている方
- ご利用時間(窓口対応時間)
-
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時まで
土曜日:午前8時30分~午後1時まで
サービス内容
- 介護保険申請手続き
- 市町村から委託を受けた訪問調査
- 介護に関する総合的な相談や調整
- 住宅改修、福祉用具などを用いた環境作りのご相談、紹介
- 住宅改修、福祉用具購入時の代行申請
- ケアプランの作成
- 各サービス提供事業者との調整
- モニタリング(ケアプラン実施後の評価)
- 苦情の対応
- 医療、保健、福祉施設の紹介
ケアマネージャー
5名
サービスエリア
藤沢市北部
料金について
ケアプラン作成等の居宅支援事業について、ご利用者の負担はありません。
個人情報保護方針について
藤沢訪問看護ステーション




個人情報保護方針について
長後いきいきサポートセンター (正式名称:長後地域包括支援センター) tel : 0466-45-1121
住み慣れた地域で尊厳あるその人らしい生活を続け
ることができるよう、高齢者の皆さんを支えます。
地域包括支援センターでは、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活ができるように、主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師・看護師が専門性を活かして相互に連携し、総合的に高齢者の相談・支援を行います。
主な業務内容
(1) 高齢者またはその家族からの総合相談
(2) 要支援者等のケアプランの作成
(3) 高齢者虐待や消費者被害の防止・早期発見、成年後見制度の紹介等の権利擁護業務
(4) 関係機関との連携及び地域のネットワークづくり
いきいきサポートセンターへの相談例
・介護認定の申請をしたい。
・最近、足腰が弱くなったけど、寝たきりになったらどうしよう。
・急に介護ができなくなってしまったが、どうしよう。
・高齢者だけで暮らしていて、何かあったら心配。
・老人ホームについて知りたい。
・隣のおばあさんが一緒に住んでいる息子さんに怒鳴られているのが聞こえてきた。
・最近、近所の○○さんを見かけなくなった。
*その他、高齢者に関することであればどのようなことでも構いません。
対象地域
長後, 土棚, 下土棚・高倉の各一部
ご利用時間(窓口対応時間)
月曜日~金曜日:8:30 ~ 17:00
*ご相談は窓口かお電話にて受け付けております。なお、ご希望の方にはご自宅まで訪問いたします。
アクセス
長後藤沢市長後513(長後市民センター内) (藤沢湘南台病院の敷地にはありません) TEL:0466-45-1121 FAX:0466-45-1135 *小田急線長後駅下車西口徒歩5 分 |
![]() |
星の子保育室
育児をしながら働く医師、看護師等の皆さまが
安心して仕事をしていただけるように。
星の子保育室は、育児をしながら働く医師、看護師等の皆さまが安心して仕事をしていただけるよう同友会で働く職員専用の施設です。 原則、生後58日目(0歳児)から小学校就学前のお子さまをお預かりし24時間(日祭日を含む)保育を行っております。
詳しい情報については、「星の子保育室」のページをご覧ください。